2004/02/29

 

[Diary] 宇宙ヤバい

 この日は、新宿で IRC #西海岸:*.jp の方々と新宿「九龍」で飲みました。控えめに申し上げても、たいへんに面白いひとときを過ごすことができました。
 おつきあい下さり感謝!>まさしろさん、ニシハラさん、ナルキさん、さん、キンバラさん

 そこでは色々なトークが出て来ましたが、結論としては「宇宙ヤバいのガイドライン」さいこう。あと野上ゆかなさいこう。そんな感じ?(じゃないと思う)

Posted at 00:00 | WriteBacks (0) | permalink

[Diary] セビリアの理髪師

 上野にある東京文化会館で行われた、錦織健プロデュースのオペラ「セビリアの理髪師」を鑑賞。
 チケットを入手できる機会があったので、せっかくだから行ってみた。

 勿論オペラを観るのは今回が初めてだったんだけど、感想としてはなんかインド映画の鑑賞スタイルと似ているなぁと思った。
 要所要所でズンドコ歌って踊って舞台を盛り上げる演出方法、「貴族の男が憧れの女性を射止めるだけのお話」というきわめて単純なストーリー展開、スーパースター演じる主人公がどんな無茶なことをやっても許されてしまうお気楽かつご都合主義な展開と、もうどれを取ってもインド映画と楽しむポイントが一緒。上演時間が休憩を含めて3時間近くあるのもインド映画っぽい。まぁ、基本的にミュージカルってのはそういうものなんだけど。
 オペラというと堅苦しいイメージがどうしてもあるんだけど、それこそインド映画を映画館で鑑賞する時のように、適当にリラックスした気分で気楽に観るべきものだったんだなぁー、と思った。

 勿論、登場する歌手達の歌声はどれも見事でした。ロジーナ役の森麻季さんやフィガロ役の大島幾雄さんが歌った時なんか、客席から「ブラボー!」と歓声が飛ぶほどの盛況っぷり。「ブラボー」ですよ「ブラボー」。初めて聞いたよ「ブラボー」。以前新宿でインド映画を観たとき、一緒に観ていたインド系の人達が「イエーイ!」とか騒ぎながらノリノリになっていたのを思い出した。
 こんなところまでインド映画っぽいとは! オペラってすげえ!

 結論:オペラはインド映画

Posted at 00:00 | WriteBacks (0) | permalink

2004/02/28

 

[Review] 「広告」

「広告」

 池袋に行った時、勢いでウッカリ買ってしまった雑誌の一つ。表紙が金ピカでやたら目立っていたので、ロクに内容も確認しないで購入。いわゆるジャケ買い。やっちまった!(手遅れ)
 タイトルが「広告」なのでてっきり「広告批評」みたいな内容なのかと思っていたのだが、実際に読んでみるとノリが全然違う(当たり前)。その実態は博報堂が出している広告業界誌だったよ。

 この雑誌が「広告」の対象としているのは、この日本という国そのもの。つまりこの本は、海外から観光客を誘致するための広告を作ってしまえ! というコンセプトで作られているらしい。実際、本の中はほとんど全ての記事が日本語と英語の二カ国語で記述されており、そのコンセプトの徹底っぷりを強烈にアシストしている。
 載ってる記事は「80年代日本アイドル/アニメ巡礼」「サラリーマンの日常生活を体験できるツアープラン」「日本刀と武士道入門」など。外人向け観光案内とか言いながら、実はどれも日本人が「日本」を客観的な視点で再認識しながら楽しめる内容になっている。

 まだ全部読んでいないのでアレだが、基本的には「どの記事もマジメに作ってあるように見えて、でもどこかしらスッとぼけている」感じがするのが特徴。おそらくはそういう路線を最初から狙って作ったんじゃないかと思う。
 何となく、「ハッカーズ大辞典」で言うところの "HHOS" (Ha Ha! Only Serious) ってスタンスで作っているような印象を受けた(←判る人が極めて限定される説明)。

Posted at 00:00 | WriteBacks (0) | permalink

[Diary] とあるマンガ専門店で聞いた会話:

 店員「どんな本をお探しですか?」
  客「ホルムンクス

 おしい。(おわり)

Posted at 00:00 | WriteBacks (0) | permalink

[Review] プラネテス4巻(幸村 誠、講談社モーニングKC)

 いまやSFコミックのスタンダードとも評されるようになった、みんな大好き「プラネテス」の最新刊。

 今回の巻は、とにかくフィー姐さんの活躍が印象的。守るべき「家庭」や「仕事」を持ちつつも、妥協を拒否してどこまでも自分の道を歩もうと覚悟を決めた彼女のロックな生き様には、心底震わされるモノがあります。というか、震わされなければ人としてダメだと思う。
 そして、要所で入るタナベのマイペースっぷり、そして最後の最後に出てくるハチマキのグッと来る台詞も良く、総じて読んで元気になれる一冊。SF好きやマンガ好きならずとも、生活に疲れたサラリーマンにオススメ。

Posted at 00:00 | WriteBacks (0) | permalink

2004/02/26

 

[Review] マリア様がみてる(マーガレットコミックス版/長沢智、集英社)

【マリア様がみてる・初巻前半のあらすじ】
 小笠原容疑者はロザリオのようなものを持って生徒会室に押し入り、居合わせた下級生の首に強引にかけようとしてもみ合いになり、そのまま逃走した疑い。
 山百合会で容疑者の身柄を拘束し、事情聴取を行っている。
(リリアンかわら板・伝)

 そんな感じで、マーガレットで連載しているコミック版を読了。内容は例によって小説版の1巻と同様なのでアレだが、主人公の祐巳ちゃんのキャラクターデザインがちゃんとタヌキ顔をしている点は特筆する価値があると思った。
 あと、アニメ版だと豪快にすっ飛ばしているシーンの数々(例:「おのれ柏木、両刀だったか!」)のサポートがちゃんとされているのも良い。祥子さまのブラジャーがちゃんと出たのも良い。祥子と祐巳の関係が深まっていく様子の描写は、こちらの方がはるかに出来がよい。

 そんなコミック版の唯一の問題点は、おそらくエロさが足りないこと。蔦子が撮影した祥子×祐巳の写真からして「あやしさ」が足りない。祥子が祐巳を押し倒すシーンも迫力不足なのも残念。
 まったく、マーガレットは健全だなぁ!(そういう評価はどうか)

 マーガレットコミックスを自分で買うのは多分これが初めてなのだが、この本のデザインはどっかで見たことあるなー? と思ったので家の本棚をあさってみたところ、姉が昔買った「王家の紋章」(1977年)と何となく似ていることが判明。時代も出版社も全然異なるのに、カバーの縁を金色で彩る演出が一緒なのが面白い。少女向けコミックの共通レイアウト?
 そのおかげで、本屋から新品で買ったにも関わらず、早くも古本屋で買ったかのような貫禄が出ているような気がする(失礼)。

Posted at 00:00 | WriteBacks (0) | permalink

[Review] BOOK DESIGN Vol.1

 BOOK DESIGN Vol.1をようやく読了。
 巻末に編集長の創刊の言葉が掲載されているのだが、この雑誌の編集長はそこで「装丁がオモロい本を見かけるとジャケ買いしてしまう趣味があり、しかもその本は一度も読まずにそういう本専用の本棚に保存していた」と告白している。その本棚からたまたま一冊取って読んでみたらそれが異様にオモロくて、そこから装丁がオモロい本の本当のオモロさに気付いたんだそうだ。

 つまり、何か心の琴線に触れた本をウッカリ買ってしまい、それを読まずに本棚に積んでおく行為は本好きなら普通にやることであり、そういう本の愛で方もまた一つの楽しみである! と全肯定してもらった所存。 こうなったら、オレも本棚買ってズンズン溜めるぜ!
 多分間違ってるね!(おわり)

Posted at 00:00 | WriteBacks (0) | permalink

2004/02/25

 

[Review] BOOK DESIGN

 「ブックデザイン Vol.1」は残り四分の一くらいまで読みました。海外の妙なデザインの本の紹介とか、バーコードの謎に迫るとか、そんな記事が載ってました。
 装丁デザイナーにとっては、バーコードもデザインのうちなのね。へぇー

 あと、去年三島で「BOOK DESIGN NOW 2003」なんてイカした本のイベントやってたことを、この雑誌で初めて知りました。
 知ってたら行ったのに! もっと早く教えてくれYO!(わがまま)

Posted at 00:00 | WriteBacks (0) | permalink

2004/02/23

 

[Review] BOOK DESIGN

 「未読の本が30冊以上ある」とここで書いたら、#西海岸:*.jpの皆さんから「30冊くらい普通じゃん!」と指摘を受けました。
 みんな積んでるなぁ。

今日読んだもの:
ブックデザイン Vol.1 (ワークスコーポレーション)
 池袋のジュンク堂で購入。半分くらいまで読んだ。

 タイトル通り「本」のデザインに関する雑誌なのだが、本の内容やレイアウトといった中身のデザインではなく、本を「オブジェ」として魅力的に見せるための装丁のデザインに着目しているのが特徴。本屋に並んでいる様々なスタイルの装丁が、どのような意図でデザインされているのか、ということが判る本。「感染るんです。」を手がけた祖父江慎氏など、著名なデザイナーへのインタビューも載っているが、それ以前に妙なデザインの本が沢山載ってるのが単純に楽しい。
 こういうアプローチのデザイン誌はあまり読んだことなかったので新鮮だ。

 しかしこの雑誌って、誰が何のために読むんだろうか。コラムの中に「紙の見本帳を見たことがある人なら…」という言葉が何度か出てくるところをみると、そういう業界向けなのだろうか。それとも単に変な本を見るだけでハァハァしちゃう本マニア向けなのか。値段も2100円と微妙に高いのもマニア向けっぽいし。
 ていうかこれって2100円もしたのか。今気付いてちょっとビビった。久しぶりにジュンク堂へ行って舞い上がっちゃった時に勢いで買っちゃったので、値段までは全然気が回らなかったよ…(気付け)

Posted at 00:00 | WriteBacks (0) | permalink

2004/02/21

 

[Diary] 巻頭歌

 祥子よ 祥子よ なぜ躍る
 マリア様の心がわかって おそろしいのか 

 「ドグラ・マグラ」の外道祭文キチガイ地獄を暗唱できる皆さん、こんにちはー!
 お久しぶりです。深沢です。

 a-News のバージョンが知らない間に結構上がっていたので、モジュールの更新ついでにサイトを少しリニューアルしました。
 前回までは便器をリスペクトした便器ファンサイトを標榜していましたが、今度はバックを爽やかな色にしてイメージを刷新、肌色系ブログとか呼ばれてみていきたい。
 わたしエロい?(いいえ)

 それで近況ですが、最近お仕事がやたら忙しいのにかまけていたら、なんか部屋の中に未読の本やら雑誌やらが30冊以上溜まってしまって大変なことになりつつあります。
 という訳で、溜まった本を消化してその感想をここにショボショボ書くことを読書のモチベーションにしてみようとか、そういうショボくれた方向性でしばらくやって行く予定です。

Posted at 00:00 | WriteBacks (0) | permalink
  愛ー!!   アイー!!
ヽ( `Д´)人( ・∀・)ノ
  |  |ヘ   |  |ヘ
   >     >