2005/01/12

 

[Diary] ほしのこえ

「雲の向こう、約束の場所」DVD発売

 この前渋谷で鑑賞し、ヒロインの女の子走りっぷりがやたらツボに入ってグッと来た、みんな大好き新海誠氏の映画「雲の向こう、約束の場所」のDVDが、2/17に発売される模様。
 勿論購入する予定です。ヒロインが女の子走りをするシーンを、DVDが擦り切れるまで鑑賞していきたい所存。

 で、「雲の向こう、約束の場所」を観て家に帰った日に、「ほしのこえ」のDVDを久しぶりに鑑賞したのですが、これって冷静になって見るとホント内容がない話なんだなと思いました(いきなり)。
 自分の場合は事前に「携帯電話のメールを媒体にしたコミュニケーション特有のライムラグ感を、壮大なスケールに拡大することに特化した物語」という情報を掴んでいた上で「ほしのこえ」を観たので、素直に「へえーこりゃすげえー」と感心できたのですが、そういう情報を抜きに単にこれを「恒星間戦争を舞台にした、主人公と少女の純愛物語」として捉えて「ガンダム」とかと同じような文脈で解釈しようとしてしまうと、さすがに辛いかも。
 まあ、ぶっちゃけて言えばこれって制服+メカ萌えアニメなので、元々そういう解釈をすること自体が間違っている訳なのですが(ぶっちゃけすぎ)。

Beltorchicca 2005/01/03の日記より:

話は変わってネットで見る限り新海誠のアニメで泣いてる男子は多いのに、女子ウケが非常に悪い。私が見てるようなウェブ女子はみんなけなしてて、そういう作品はきっと面白いんだろうなって思って『ほしのこえ』を見てみました。これがすごくセカチューに似ているのです。

 そんな「ほしのこえ」のツッコミどころを、「世界の中心で(以下略)」との類似性の観点から(何故新海アニメは女子にウケが悪いのかを)論じているBeltorchiccaの demiさんの日記が面白かったです。この中で述べられている「制服着たままロボなのも、ロボやウラシマ効果は彼女を中学生のまま閉じ込めるカプセルにすぎないからだと解釈しました」って意見には、得も知れない説得力があるように思えます。
 あれはそういう意味だったのか! さすが新海アニメは深い!

 何はともあれ、新海誠氏の作品は常に自分のツボを刺激してくれるので、これからもそんな心地良い映像をバンバン作って大活躍して欲しいなと思いました(フォロー)。

Posted at 00:00 | WriteBacks (0) | permalink

2005/01/11

 

[Clipping] 斬新な舌使い

Radium Software Development05/01/10の日記より:

家の中で寝ている間,暇だったので,先日古本屋で買ってきた「ヨコハマ買出し紀行」で読んでいると,そのエピソードの中に,主人公の「アルファ」が舌を通じてカメラの視覚を得るという場面が描かれていた。

それを見て,舌を通じて視覚を得るという研究が実際に進められていることを,ふと思い出した。

 舌の触覚を利用して視覚情報を伝えるインタフェース(TDU - Tongue Display Unit)の話題。実際にTDUを使った事例をいくつか紹介し、「外科手術を一切必要としないという利点から,このような代替感覚が簡便的な補助手段(たとえれば補聴器のような位置付け)として,活用され続けるのではないだろうかと思う」とまとめている。
 確かに舌の触覚は皮膚の触覚に比べると遙かに敏感なので、わずかな電気的刺激で情報を伝えることができそうだ。コスト的にも、点字などに比べると安上がりなのではないだろうか。素晴らしい着目点だと思う。

 「ヨコ出し」ではどっちかと言うとエロスな雰囲気を醸し出す為の描写として使われていた舌インターフェースが、現実社会では実用的な目的で研究されている――という、現実がマンガを超える展開にちょっと感動したのでクリップ。

Posted at 00:00 | WriteBacks (0) | permalink

[Clipping] マンガフォント

ななちゃんの大阪名物フォントサイト・パズルゲームの指定席禁煙車

 島国大和のド畜生さん経由で知った、マンガでよく使われている独特の字体を再現した「攝津築地フォント」を公開しているサイト。
 自分もいつかどこかで使わせて頂くことになると思うのでクリップ。

Posted at 00:00 | WriteBacks (0) | permalink

2005/01/08

 

[Diary] プログラマの「本懐」

プログラマの「本懐」 アーキテクトという選択
山本 啓二 / 日経BP社

 冬休み中に読んでいた本がこれ。
 内容的には、いわゆる「主任設計者」的なポジション(アーキテクト)にいる人が行うべきアーキテクチャ設計やフレームワーク作成、更にはより良い仕事をするために必要な開発メンバーや他工程のエンジニアや営業担当などとのコミュニケーションに至るまで、具体的に説明している本。
 今自分が職場から求められている役割はまさにコレなんだよなー、と身につまされながら読んだ。なので、これは今の自分にとってまさに読む必要があった本だったと認識。UMLやデザインパターンの有用性を改めて知ることができる、という意味でも良かった。面白かったです。

 それで、この本の存在を知ったのはbk1リマインダサービスなんだけど、初めてbk1でこの本を検索した時(12/1)に出てきた「この本を買った人はこんな本も買っています」はこうなってました:

 おいしくてかわいい! おいしくてかわいい! (*´Д`)ハァハァ
 これは即ち、ソフトウェアエンジニアとしての心構えを鍛えてこれからのキャリアを考えるのも良いが、でもおいしくてかわいいグッズを嗜む乙女心も決して忘れてはならない! という、熱いエンジニア魂を持つ者の心の叫びなのではないのだろうかと思った。

 bk1で本を買う人って、もしかしたらオレみたいな奴ばかりなのでしょうか(失礼)。

Posted at 00:00 | WriteBacks (0) | permalink

2005/01/02

 

[Projects::zettai] 絶対可憐ブロギング修正版公開

 あけましておめでとうございます(挨拶)。
 「絶対可憐ブロギング」のソースを修正したので、修正版を公開します。

 →絶対可憐ブロギングのソース (05/01/02版)

修正箇所

  • XML::RSSLiteはやっぱり上手く行かない部分が多いので、素直にXML::RSSを使用するように修正
  • Spidering hacks を参考に、文字コード処理部分などを見直し
  • 利益よりも実害の方が大きかったので、ロック機能を削除
Posted at 00:00 | WriteBacks (0) | permalink
  愛ー!!   アイー!!
ヽ( `Д´)人( ・∀・)ノ
  |  |ヘ   |  |ヘ
   >     >