Mail from Beyond
2001年 2月


2001/02/02 ■冬はコタツでちょっとえっちな本などいかが にんげんだもの  みつを

 というか、小田原の本屋のマンガ置き場に「冬はコタツでちょっとえっちな本など如何?」というコーナーが作られていたのだが、そこに置いてあったマンガが

・ふたりエッチ
・ラブひな
・オヤマ! 菊の助

 という蒼々たるラインナップであり、ラブコメマンガのあり方について色々と考えさせられた今日この頃。いや、確かにどれも「ちょっとエッチ」なんだけど。
 そして、そのうちここに「ちょびっツ」も並ぶんだろうなと思った。

 というかオレ。お久しぶり。君のナニ(主に内臓器官)は元気か?
 こちらは屁が止まりません(近況)。

 それでこの前出たヤングアニマルを読んでみたのだが、なんかまた「愛人」が凄いことになってますなぁ。たかが精通をあそこまでドラマチックに描いたマンガは初めて見たよ。というか、あのマンガ世界では、そこまで人間が去勢されちゃってるって事なのね。
 あんな世界じゃ、田中ユタカみたいなエロマンガ家は生きていくのが大変だろうなとか思った(間違い)。


2001/02/06 ■とりあえず「もジャ魔女」の新OPを憶えるところから入りたいと思います

今日のオシャレ自慢:
 今オレが着ているフリースは、ユニクロじゃないブランドなんだぜ!(挨拶)

 それで「おジャ魔女」だが、OPを見る限りでは、まだハナちゃんも登場するし、妹のぽっぷは相変わらず初代の装備を装着しているしと、在庫のオモチャを宣伝できる環境を残しているのは流石である。新キャラのモモコっちもキャラの立ち具合は悪くなさそうだし。
 ただ、変身シーンのアレっぷりについては、#に負けてると思った。最初に#の変身シーンを観たときには、タップを叩くと段階的に変身していく様が異様に格好良く、「あの魔法のタップ、マジで欲しいぜ! オレも叩きてぇ!」と思っちゃったもんなぁ(ヘボ)。

俗物ニュース:
 なんか、オタク系ネットラジオ番組を配信しているキャラアニラジオステーションというサイトで、あの伝説のラジオ番組「今夜もそっとくりぃむレモン」のリバイバル版である「あなたにそっとくりぃむレモン」の放送を開始したらしい。
 声優も前と一緒で、聞いた人の中には「コレ、昔の奴の録音?」と思ってしまった人もいたらしい。実はコレは相当凄いのかも? とか思っている。

 → http://radio.chara-ani.com/lemon/index.htm

 「くりぃむレモン」って、もはや色々な意味において黒歴史な存在だと思うのだが、そういうのを堂々とやってしまうのがスゲエと思った。こりゃー企画の勝利だわ。

 お前、試しに金払って聞いてくれない?
 毎日の辛さを亜美ちゃんが癒してくれるかもしれないぜ?(屈辱)


2001/02/08 ■で、「チェケラ」って何の略なの?

 プロジェクトの略称を作る時は、"GNU - GNU is Not Unix" みたいに内部で略字を循環参照させるとカッコイイですYO!
 チェッケラ!(挨拶)

 ヨーメーン! 元気ですかYO!
 サンデーに載ってる「リベロ革命!」ってマンガに、語尾に必ず「YO!」を付けたり、サーブを撃つときに「チェッケラ!」とか叫ぶ、どう考えても頭がおかしいバレーチームが出てきており、なんかそれに引きずられて最近頭の中がこんな感じになっちゃいましたYO! メーン!

 あのマンガの舞台は確か山口県だった気がするのだが、まさか今山口ではこんなインチキラッパーが跋扈しているのか。大丈夫か山口県。
 いや、知らない県だからどうでもいいけど(いいのか?)。

 なお、「今夜もそっと…」は未聴でした。夜中の2時半なんて、オレの基準ではいくら高学生でも起きてていい時刻じゃなかったんです。今思えば、ちゃんとあの辺の80年代文化を満喫しておくべきだったと思いますデスよ。
 当時のサブカルチャーの発信源たる深夜ラジオ文化に弱いオレ。
 その名はオレ。

 つうか、冗談抜きで「あなたにそっと…」は評判良いので、一度マジで Web-Money を買って聴いてみようかと思っている次第です。
 オマエも聞くがいいNYO!

 チェッケラ!(おわり)


2001/02/09 ■お次は「要チェキ!」のコーナーで〜す(K-MIX のパーソナリティー風に)

 お砂糖とスパイスと何だか素敵なものをいっぱい!(挨拶)

 あとついでに今週のチャンピオンを今日読んだが、「しゅーまっは」に撃沈。ついに完全人型幼女しゅーまっはを実戦投入しやがったぜあのマンガ! あんな幼女がチャンピオンの誌面を飾るのは、おそらく「ルーンマスターゆうき」(デスターム)以来じゃないッスか? イエッヒー!
 つうか、あのマンガからは、何となく往年の安永航一郎っぽいノリを感じるのは気のせいか。如何に変態キャラを量産・活躍させられるか、ここからがこのマンガの正念場と言えよう。とかエラそうなことを言いながら終わり。


2001/02/14 ■My Funny Valentine

 逮捕容疑はハート泥棒!(挨拶)

近況:
 今朝サンクスで300円ほど買い物したら、いきなりチョコレートをプレゼントされてビックリしました。
 コンビニに好かれてもニャー(勘違い)

 あと、今日発売されたサンデーやマガジンにはバレンタインデーネタのマンガがほとんど載っておらず、なんかこう「少年マンガの主役がラブコメだった時代は終わった」と痛感した次第。今週律儀にバレンタインデーネタをやってくれたマンガは、マガジンは「ボーイズビー」だけだし、サンデーに至っては「ダイナマ伊藤!」だけだったよ。
 しかし、何故よりによってバレンタインネタが「ダイナマ伊藤!」だけなのだサンデー。かつての軟弱ラブコメの最右翼だった誇りを失ったのかサンデー。所詮はラブなどギャグにしかならないと悟ったのかサンデー。コナンも犬夜叉も少年サンデー。(宣伝文句)

 ああ、こうしてダメハーレムマンガに心ときめかせたダメな青春時代の季節は過ぎて逝くのニャー。
 おわり。


2001/02/22 ■2/22 は猫の日

 もうダメだにゃー(挨拶)

 というか、お久しぶり。
 「ちょびっツ」1巻は勿論買ったよな?(嫌がらせ)

近況:
 前世紀に購入した安物のアイワのビデオが壊れたので、修理に出すと同時に更に安物のパナソニックのビデオを購入。
 予約プログラムが16本まで可能なのはありがたいのだが、肝心のリモコンを使ったインターフェースが劣悪でしょぼーん。機能を全て別のボタンに割り振っているためか、不必要にボタンが多くて判りづらい印象を受けた。メニュー画面から(一番多様するであろう)番組予約の一覧が選択できないなどの不備も目立つ。
 つうか、録画予約をするだけでも時刻合わせにボタン連打が必要ってのはどういう訳ですか? 数字を入力するんだからチャンネル切り替えボタンからも入力できるようにしとけっての!
 さては、貴様らはオレを高橋名人に仕立てるつもりだな!

 しかし、一番安い普及帯のビデオのリモコンですら、ここまでボタンがてんこ盛りになっているとは意外でした。これじゃ、パソコン知らない人がキーボードを見て「こんなにボタンが沢山ある機械を使うのは難しそう」って間違った先入観を抱いてしまうのも無理ないと思ったよ。
 IT革命の基礎はリモコンのインターフェースの改善から!(おわり)


2001/02/23 ■草萌の折の挨拶

 向春の候、冬の名残まだ去りやらぬ折から、梅の便りもちらほら聞かれます今日この頃、一雨ごとに春の訪れが感じられ、野面をわたる風にもほのかに春の香がただよってまいりました。如何お過ごしでしょうか。
(ATOK14 の文章表現辞典を駆使してでっち上げた文面)

 つうか、昨日届いた ATOK14 は、なんか変な機能が満載ですよ!
 特にイケてるのが「トレンド辞書」って奴で、いわゆる最新の流行言葉とかそういうナウい語句を変換してくれる辞書が標準で付いており、これによって「AIBO」「モーニング娘。」「おジャ魔女どれみ」等のイケてる単語が変換し放題!
 でも、おジャ魔女が登録されている割には、何故か「カードキャプターさくら」は最初から一発変換してくれないんだぜ! 判ってないよなぁ!

 あと、なんか顔文字の入力支援機能も最初から設定済みなので、

 「あーん眠いにゅ〜( ^.^)( -.-)( _ _)」とか
 「(^∧^)、オ、ネ、ガ、イ。((((*^}/チュッ・{^*))))して!」とか
 「やったな〜コイツゥ(=^ェ^=)∂ポカ(^_^;)」とか

 いうファンキーでファニーなテキストも簡単に入力可能!
 これが日本のインターネット文化対応済み最強フロントエンドプロセッサだぜ!
 (↑「これがサワダ流ケンカさっぽうだぜ!」と同じイントネーションで)


2001/02/26 ■X-Day まであと3日

 「すみや」でドリキャス予約して来たぜ!(挨拶)

 イエー! ノーフューチャーなハードに投資するオレ万歳!
 ドリキャス市場は未だかつてないしぼみっぷりを呈しているが、こういう環境だからこそ設計思想が狂った面白いゲームが出たりするモノなんだぜ! メガドラ末期とかサターン末期を思い出せ!

 とか言いながら、うっかり予約しちゃった自分を慰める今日この頃なのだがどうか。オレ。
 とりあえず、発売日までに安くビジュアルメモリが買える店と、安く「スペースチャンネル5」買える店と、安く「グランディア2」買える店と、安く「知世のビデオ大作戦」買える店を探してきます。

 安物買いの銭失い!(おわり)


[ Return to Index... ] [ Return to Home... ]


fukazawa@st.rim.or.jp