本好きはこれを読んで祝杯をあげよう!

『今起きているのは、「記号消費」に対する解毒剤を手に入れた読み手の側に、麻薬中毒の業界が対応できてない、ただそれだけのことだ。』
「電子書籍の衝撃」を読んでの記事。電子書籍がもたらすものについて

Powered by Livedoor Clip

Amazon.co.jp: レガシーコード改善ガイド (Object Oriented SELECTION): マイケル・C・フェザーズ, ウルシステムズ株式会社, 平澤 章, 越智 典子, 稲葉 信之, 田村 友彦, 小堀 真義: 本

http://d.hatena.ne.jp/hyoshiok/20100403#p1 より。
レガシーコードを大量に書いたり読んだりする人生を送ってきました…(恥の多い人生を送ってきましたっぽく)

Powered by Livedoor Clip

ジャーナリスト・石井政之の書評ブログ : 『俺たち訴えられました!』烏賀陽弘道、西岡研介(河出書房新社)

『ブログやtwitterで個人的な意見を簡単に表明できる時代になった。それを資金が豊富な企業が名誉毀損で訴えてくることは十分にありうる。このふたりはジャーナリストである。いかにして訴訟に勝つか、という情報収集力があるため、訴訟を跳ね返すことができた。一般の人ならば、屈服するしかないだろう。
 
 この二人の経験した名誉毀損の経験が、一般の人にとって必要となる時代が来ている』

Powered by Livedoor Clip

H-Yamaguchi.net: 「女学校と女学生:教養・たしなみ・モダン文化」

大正から昭和初期にかけての女学生と、現代の若者の相似点について。時代は変わっても人間のやることは一緒ってことなんでしょうか。機会があれば読んでみたいです

Powered by Livedoor Clip

Amazon.co.jp: ホアズブレスの龍追い人 (創元推理文庫): パトリシア・A. マキリップ, Patricia A. Mckillip, 大友 香奈子: 本

http://d.hatena.ne.jp/soorce/20100308#p1 より。
P.A.マキリップの本が出てたことを今知ったのでクリップ

Powered by Livedoor Clip