YAPC::Asia 2012で興味を持った技術まとめ

 YAPC::Asia Tokyo 2012の1日目に参加しました。

 YAPCは、自分の中ではPerlやLLの技術を学びに行くというよりは、「技術を楽しむエンジニア者達のお祭りに参加して、自分もその中の一員であるということを再認識し、エンジニアとしての気合を入れ直す」というメンタル的な目的の比重の方が大きいイベントなのですが、今回は実際に試してみたかったり仕事で使えそうな技術的なトピックが沢山あり、そういう意味でもとても為になりました。

 以下、気になったものを、自分のためにメモ。



mod_small_light

 画像を縮小するモジュール。動的にサムネイル画像を生成するために使用。
 pixivではサイトの仕様に合わせるためにもの凄いカスタマイズして使っているとのこと。
 via:pixivでのサムネイル事情

Wight, PhantomJS

 PhantomJSは、JavaScriptスクリプトをコマンド実行できるツール。スクレイピングに適する。
 Wightは、PerlからPhantomJSを呼ぶためのperlモジュール。
 動的な動きをするWebページのテストをperlで書けるので、個人的にはもの凄く有用そう。PhantomJS共々試してみたい。というか、PhantomJSが話題になっていた頃に触っていればよかったと後悔してるところ。
 via:Perlでファントムする

RabbitMQ, q4m

 メッセージキュー。現在業務でのジョブキューとしてgearmanを使っていますが、永続性のあるものが必要だよなと前から思ってました。
 RabbitMQは今回のYAPCで初めてその存在を知りました。q4mは存在は知っていましたが、動いているところは初めて見ました。
 via:リアルタイム通知システムの舞台裏,続・Mobage を支える技術

Parallel::Prefork, Sys::SigAction

 Parallel::Preforkはシグナルを受信できるマルチプロセス管理モジュール。Sys::SigActionは、DBI等のXSモジュールでのシグナルを拾いたい時に使うモジュール。
 今まさに業務でマルチプロセス処理が必要な状況なので調査したいところ。
 via:続・Mobage を支える技術

GeoHash

 緯度経度から、その緯度経度を含むグリッドを割り出してハッシュ文字列に変換。地域データをMySQLなどに格納する際に便利。
 DoCoMoのiエリアのメッシュコードのようなもの? と思ったけど、特定のGeoHashに接するGeoHashを簡単に割り出せるなど、色々と取り回ししやすそう。位置情報サービスを作る時に念頭に置きたい。
 via:位置情報系処理のお話 a.k.a 続・自文書抽出日本的住所

fluent-agent-lite

 分散ストリーム処理のフレームワークであるfluentdの、stdinをfluentdを投げる専用のログ収集用エージェント。
 ログを集約する処理もまさに業務で必要なので試してみたい。
 via:半リアルタイム・分散ストリーム処理をperlで

Furl

 ちょう早いLWP。存在を初めて知りました(今更)。
 大量のリクエストを投げる処理での代替を考えたい所存。
 via:Lightning Talks Day 1

Perlと人生

 おもしろトークを楽しめるのもLTの醍醐味の一つですよねーと思いました。面白かったです。
 via:Lightning Talks Day 1

 今回の反省点としては、並行して行われていた「LTソン」も積極的に聞いてみるべきだったという点と、仕事に関係するものだけではなく、純粋に「これ面白そうだから趣味でこれ使って何か作ってみよう」って思えるくらいのテンションを持てるようになりたいなーという点です。
 興味がありつつも触れていなかったもの(PhantomJS, q4mなど)に対して積極的に触っていくテンション。それが今の自分には欠けているなと実感しました。

 そういうテンションを保つためには色々な余裕(趣味のコードを書ける時間の余裕・趣味のサーバやドメインを維持できるお金の余裕など)が必要なので、まずは余裕を産むために、今の生活というか人生の見直しをしていきたい。改めてそう思えるイベントでした(やや大げさ)。

 また、1日目は終了後に職場に戻らなければならない用事があったために懇親会には参加しなかったのですが、帰る時にチラ見したら会場がえらい楽しそうだったので、次回はぜひ参加したいなと思う所存です。お祭りですしねー

 最後になりましたが、YAPC::Asiaの運営を支えて下さったスタッフやスポンサー、魅力的なトークを披露してくれたスピーカーの皆様、本当にありがとうございました。感謝致します。

Mobageを支える技術 ~ソーシャルゲームの舞台裏~ (WEB+DB PRESS plus)
DeNA
技術評論社
売り上げランキング: 27580

やっぱりこの本読まないとなーとも思いました

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です